ピザ生地
あなただけの石窯で焼く、至福のナポリ風ピザ
〜薪の香りに包まれて、とろけるチーズとバジルのハーモニーを〜
「家で本格的なピザなんて、夢のまた夢…」 そう思っていませんか?
実は、石窯さえあれば、ご自宅で本格的なナポリ風ピザを簡単に作ることができるんです!
弊社の石窯は、初心者の方でも扱いやすい簡単設計。 しかも、本格的なピザに必要な高温をしっかり出せるので、外はカリッ、中はモチッとした、まさに本場の味が楽しめます。
今回ご紹介するのは、ピザの王様「マルゲリータ」のレシピです。 シンプルな材料ながらも、その美味しさは格別。 自家製トマトソースととろけるモッツァレラチーズ、そしてフレッシュなバジルの組み合わせは、一度食べたら忘れられない味わいです。
【基本の生地を作り】
生地の材料
強力粉・・・・・・・・・・・600~650g
生イースト・・・・・・・・・2g(インスタントドライイーストの場合は5g)
水・・・・・・・・・・・・・・・350~450cc
食塩・・・・・・・・・・・・・15g
打粉(強力粉)・・・・・適量
作り方
1. 水に生イーストを溶かし食塩を加える。
2. 強力粉を半分加え、手でやさしく混ぜて水を吸わせる。
3. 残りの強力粉を少し残して握りつぶすようにしてまとめてゆく。
4.ボールの縁を持って回しながら外側から中央に返して押し付けるようにして生地をまとめる。
5.ボールから生地が離れてひとまとまりになるまでこねる。
6.打ち粉をした台の上に取り出し全身の体重をかけリズミカルにこねる。
7.約 15分こねると表面がつるりとして、弾力のある、もち肌になったら完成。
寝かせた後
1. 棒状に伸ばし、80~100gずつ切り分ける。
2. 手のひらに包み込むようにして台の上を転がしボール状に丸める。
3. 室温で8時間発酵させる。(乾燥させないように!)
生地を伸ばす
1. 打ち粉をした台の上に生地を置き、中央を指で押さえるようにして薄くする。縁は触らず、厚みを残してお く。
2. 縁は触らないようにして片手で生地を押さえ、片手で生地の縁より 1センチ内側を持って引っ張りながらの ばす。
3. 時々打粉をして、生地を回しながら2を繰り返し、徐々に薄く拡げていく。
4. のばし終わった状態で生地の完成。
トッピング
トマトソース (水煮のホールトマト缶を汁ごと潰したものを5分ほど煮詰める)・・・・適量
モッツァレッラチーズ・・・・・・・・・適量
バジルの葉・・・・・・・・・・・・・・・ 3~4枚
食塩・・・・・・・・・・・・・適量
ピュアオリーブオイル・・・・・適量
作り方
1. 縁を残して生地の表面にトマトソースを塗り、ちぎったモッツァレッラチーズを散らす。バジルの葉を 3~ 4枚のせる。
2. 軽く塩をふり、オリーブ油をかけ石窯に入れる。
焼き上げ
あっという間に焼き上がり!
高温の石窯で焼くピザは、あっという間に焼き上がります。 焼き加減はお好みで。 焦げ目がついた香ばしいピザは、まさに至福の味です。
ぜひ、あなたも石窯で焼く本格ピザを体験してみませんか?
ご家族や友人と一緒に、手作りピザパーティーも楽しめます。 きっと、忘れられない思い出になるはずです。
弊社のホームページでは、様々な種類の石窯キットや完成品を取り扱っております。 ぜひ一度ご覧ください。

超・簡単ミニピザ
市販の餃子の皮を利用した簡単ミニピザ
餃子の皮を2枚重ねて作るピザ生地は、層状のパイに似た食感です。
1.餃子の皮の周囲に指で水をつけ、もう一枚の皮をピタリ張り合わせる。
2.焼いたとき膨らまないようにフォークであちこちさして空気の逃げ道を作る。
3.ソースは、市販のピザソース、マヨネーズを利用、均一に薄く塗ります。
4.トッピングはソーセージ、ベーコン、エビ、パイナップル、コーンそしてタマネギ、ピーマンなどの野菜を お好みで。
5.最後にピザ用のチーズをふりかけます。
味はそこそこ!とにかくお手軽です。
簡単ふりふりピザ
フリーハンドのピザ作りワークショップで行っているビニール袋を使ったピザ生地作りの方法です。お子様でも出来る簡単な生地作りです。
1袋(1人分)の分量
用意する材料
A.強力粉 70g
B.ベーキングパウダー 3g
C.食塩 2g
D.水 35~40cc(その時の湿度、気温などで調整)
生地を作る~焼くまでの手順
1.ビニール袋にA~Cまでの材料を入れる。(ビニール袋は20cmX30cmぐらいの大きさで少し厚手のものを使用してください。薄いと破れることがあります。)
2.袋に息を吹き込み袋をふくらませ、空気が漏れないよう入口をねじる。
3.ふくらんだ袋を両手で持って、30秒ほど振って粉に空気を含ませてください。
4.袋の口を開けて水を半量、袋に入れて2.を繰り返してください。袋の中の粉がソボロ状になるまで良く振ってください。
5.残りの水を入れて2.を繰り返し生地がひと塊りになるまで良く振ります。
6.塊りになった生地を「おいしくなーれ!おいしくなーれ!」と唱えながら60秒程両手で良くもんで下さい。これで生地が出来上がりです・・・・
コツや注意点
1.生地は大福もちのように丸めてから手の平で押して円形のせんべいの様に薄くのばします。
2.麺棒を使って直径20~22cmに伸ばします。これでピザ延ばしが完成です。
3.トマトソースを全体に薄く塗ります。ふちの1cmは塗らないように。
4.トピングをして、チーズを全体に均一に散らし、お好みでオリーブオイルを小量廻しかけて完成です。
5.トマトソース、トピング等が多すぎると生地に火が通りにくく生焼けピザになることがあります。トピングは 控えめにするのがコツです。
美味しいピザが簡単に出来る。フリーハンド方式のピザ作りを楽しんでください。
