里山公園のピザ窯作り
「神奈川県立茅ヶ崎里山公園」で、石窯(石釜)作り・ピザ焼きワークショップを開催しました。神奈川県下の公園では初めてのワークショップでした。老若男女五十数名の方々に参加いただきました。石窯(石釜)の作り方教室に始まり、ピザ焼きまでの盛りだくさんの内容で楽しい一日を過ごすことが出来ました。その様子を写真で紹介します。制作した石窯は、キャスター付セラミックレンガ窯です。可動式なので公園のどこにでも運べて便利です。定員:50 名参加費:1,000円(ピザ一枚付)で開催しました。

参加で大いに盛り上がりました。
窯作り・ピザ焼きワークシ ョップ進行プログラム
AM9:00

ボランティアスタッフによるテント設営開始。スタッフミーティング最終打ち合わせ 。
AM10:00

参加者集合。
主催者よりワークショップの概要説明。
AM10:10

石窯の作り方教室の始まりです。
セラミックレンガ石窯製作開始。モルタル練りも開始。
AM10:55

レンガ積み、目地モルタル詰め、ドーム完成。
AM11:30

みんなでモルタル塗り。みんなでやればあっと云う間に終了です。
AM11:40

いよいよ石灰クリーム塗りで最終仕上げにはいります。
AM11:40

ピザづくりも楽しく進んでいます。
AM12:30

窯の温度も徐々にあがっていよいよピザや期開始です。美味しいピザが2分ほどで焼き上がります。
AM15:30

ボランティアスタッフによるテント設営撤収。スタッフにより石窯搬出。
石窯で焼く、焼きたてのピザやパンは、格別な美味しさです。あり合わせの食材で、おいしいピザやパンが簡単に作れます。 レストランでは味わえないオリジナルピザにも出会えます。